2012年12月06日
お別れ・・・
2007年より始めた「ミーバイ日記」。
その間、延べ10万人以上の皆様にご訪問いただき
誠に有難うございました。m( _ _ )m
この5年間の間に、愛犬「ハナ」が亡くなったり・・
岐阜から母とともにハチが移住してきたり・・

旅行に行ったり
、美味しいもの食べたり
、海に潜ったり
いろんな思い出がこのブログに詰まっています。
でも・・
このブログともお別れする時が来ました。
な~~んてね!
単に画像のメモリーが一杯になってしまっただけですよ~~!
今回新たに「ミーバイ日記2」を開設いたしました。
今後もダメダメな私ですが、これまで通り優しくお見守り下さい。m( _ _ )m
その間、延べ10万人以上の皆様にご訪問いただき
誠に有難うございました。m( _ _ )m
この5年間の間に、愛犬「ハナ」が亡くなったり・・

岐阜から母とともにハチが移住してきたり・・

旅行に行ったり



でも・・
このブログともお別れする時が来ました。

な~~んてね!
単に画像のメモリーが一杯になってしまっただけですよ~~!
今回新たに「ミーバイ日記2」を開設いたしました。

今後もダメダメな私ですが、これまで通り優しくお見守り下さい。m( _ _ )m

Posted by キッキ&はち at
13:35
│Comments(2)
2012年12月03日
ワンコイン
今日のランチは、泊いゆまちの中にオープンした『まぐろ本舗』にて。
\500のマグロ中落ち丼とネギトロ丼を注文(*^^*)
ノーマル白米or酢飯を選び、
味噌汁orあら汁orイカ墨汁から選べます!!
海ぶどうが入っているのがちょっと嬉しい♪
私的にベストなチョイスは、中落ち丼(酢飯) にあら汁だと思います(^_^)/~~
他にも色々なメニューありましたよ〜♪
手軽な美味しいランチとしてお薦めでーす(^-^)v
Posted by キッキ&はち at
15:44
│Comments(2)
2012年12月03日
晴れ♪
いつも日向を奪いあってましたが、
日差しがたくさん入るようになってきたので、
平和な日向ぼっことなりました(⌒‐⌒)
Posted by キッキ&はち at
09:35
│Comments(0)
2012年12月02日
今日のモーニング
母が朝寝坊し、いつものカフェへ行けず、
真嘉比のみやざとやにて朝食♪
美味しいけど、もう少し珈琲を増量してほしいなぁ(^_^)/~~
ガーデニングの本がたくさんあり、見ていると帰りについつい同じ敷地内のホームセンター(サンキュー)で園芸コーナーに吸い込まれる!!
もれなく、鉢植えの花を買ってしまった( ̄∇ ̄*)ゞ
衝動買いってこういうことですね(^_^;)
Posted by キッキ&はち at
12:38
│Comments(0)
2012年11月30日
ダイビングの後は♪
南部でダイビングをした後、前々から気になっていたお店へ!

『三姉妹』
いったいどんな三姉妹なのかなー!?
私の予想は50才ぐらい。
momoの予想は80才ぐらい
わくわくしながら店に入ると、意外と広くて綺麗な店内
メニューを見ると、

迷わず「おすすめ」を注文!
私は

「とうふんぶしー」を食べました。
豆腐の柔らかさが絶妙
少し甘めの味付けで、とっても安心する味。
好き~好き~大好き~
momoは

「煮付け」。
もち、美味しいですよ
(基本的に味付けは一緒です。)

この豆腐、GETしなくちゃ!
お会計の時、気になる三姉妹とご対面
ステキなお姉さま達とそのお母様にも会いました♪
当たり前だけど、よく似てた
南部でしか買えない徳門豆腐のお話を聞き、
早速帰り道に「いとまんファーマーズマーケット」へ!

お土産に買って帰りました
これから南部へ潜り(ダイビング)に行ったら、また絶対に「三姉妹」へ行きます!!!
ちなみに場所は喜屋武岬の近くでーす。
『三姉妹』

いったいどんな三姉妹なのかなー!?
私の予想は50才ぐらい。
momoの予想は80才ぐらい

わくわくしながら店に入ると、意外と広くて綺麗な店内

メニューを見ると、
迷わず「おすすめ」を注文!
私は
「とうふんぶしー」を食べました。
豆腐の柔らかさが絶妙

少し甘めの味付けで、とっても安心する味。
好き~好き~大好き~

momoは
「煮付け」。
もち、美味しいですよ

(基本的に味付けは一緒です。)
この豆腐、GETしなくちゃ!
お会計の時、気になる三姉妹とご対面

ステキなお姉さま達とそのお母様にも会いました♪
当たり前だけど、よく似てた

南部でしか買えない徳門豆腐のお話を聞き、
早速帰り道に「いとまんファーマーズマーケット」へ!
お土産に買って帰りました

これから南部へ潜り(ダイビング)に行ったら、また絶対に「三姉妹」へ行きます!!!
ちなみに場所は喜屋武岬の近くでーす。
2012年11月30日
南部へGO!
一昨日、イザリの疲れも取れぬうちに
あまりにも良い天気だったのでダイビングに行きました。
場所は、冬場のいつものポイント。

出発時は、ヤル気満々。

長い坂を下りると気分は、ワクワク!
水中は・・・・



元気なサンゴに癒されます。



カスミチョウチョウウオ・グルクン
などの群れを楽しみ・・・

地形に圧倒され・・・・・


水中洞窟の中では、エビと戯れ・・・・・

大きな貝によだれを流し・・・
あっという間に1時間ほど潜りました。

帰りは、ヘトヘトに疲れ果ててしまいました。
でも、冬場の自由なダイビングは楽しくて止められません!
あまりにも良い天気だったのでダイビングに行きました。

場所は、冬場のいつものポイント。

出発時は、ヤル気満々。


長い坂を下りると気分は、ワクワク!

水中は・・・・



元気なサンゴに癒されます。




カスミチョウチョウウオ・グルクン


地形に圧倒され・・・・・



水中洞窟の中では、エビと戯れ・・・・・


大きな貝によだれを流し・・・

あっという間に1時間ほど潜りました。

帰りは、ヘトヘトに疲れ果ててしまいました。

でも、冬場の自由なダイビングは楽しくて止められません!

2012年11月29日
いい肉の日
本日11月29日は、語呂あわせで「いいにくの日」。

夜は、知り合いのイタリアンレストランの
オープン1周年に呼ばれているので昼に肉を食べてきました。

浦添にある「四季 Four Season」、ランチステーキがお薦めです。
店内外には・・



ネオン管を使った装飾が雰囲気を盛り上げます。
私達は、もれなくランチステーキ(¥1,050)をチョイス。

この料金でもちゃんと鉄板の目の前でコックさんが焼いてくれます。

まずは、本日のスープ。今日はキャロットスープでした。

続いてサラダ。

パンかライスをチョイスできます。
そして、メインの・・・

ステーキ!

200gの肉で充分です。

その後に付け合せは、スパゲッティか野菜炒め(今日は、もやしとピーマン)が
チョイスできます。

最後は、コーヒーか紅茶(ホットでもアイスでもOK)かシャーベットアイスが
チョイスできます。
たまにしか行かないけれど、このコストパフォーマンスの高さには脱帽です。
これから、夜の部(イタリアンレストラン)だけど間違いなく2kg位太るだろーな~?
夜は、知り合いのイタリアンレストランの
オープン1周年に呼ばれているので昼に肉を食べてきました。
浦添にある「四季 Four Season」、ランチステーキがお薦めです。
店内外には・・
ネオン管を使った装飾が雰囲気を盛り上げます。

私達は、もれなくランチステーキ(¥1,050)をチョイス。

この料金でもちゃんと鉄板の目の前でコックさんが焼いてくれます。
まずは、本日のスープ。今日はキャロットスープでした。
続いてサラダ。
パンかライスをチョイスできます。
そして、メインの・・・
ステーキ!

200gの肉で充分です。
その後に付け合せは、スパゲッティか野菜炒め(今日は、もやしとピーマン)が
チョイスできます。
最後は、コーヒーか紅茶(ホットでもアイスでもOK)かシャーベットアイスが
チョイスできます。
たまにしか行かないけれど、このコストパフォーマンスの高さには脱帽です。

これから、夜の部(イタリアンレストラン)だけど間違いなく2kg位太るだろーな~?

2012年11月29日
いざ出撃2012 part2
一昨日27日、大潮ほぼ満月で最干潮は翌日深夜00:45潮位13cm。
これは・・・・
行くしかないでしょう!

この日集合した面々は・・・
前回から参加のY夫妻、常連Yさん、Kさん、
前回出張で断念したKさん、最年少Iさん(相変わらず赤い長靴がキュート!
)
前回は、セーグァー(フトミゾエビ)狙いで砂地だったのですが
今回は、シガヤー(アシナガカクレダコ)狙いでガレ場の海岸を選択。
シガヤータコは、変態が上手いのでなかなか発見できず・・・

どこだか判りますか

初心者にはほとんど不可能
私も獲れる様になるまで、相当修行しました。
でも、夜の海には・・・

こんなのや・・・・(イソアワモチ)

こんなのや・・・・・(タツナミガイ)

こんなのがいて(ミナミベニツケガニ)、飽きません。
約2時間のお散歩が終わり、駐車場所に集合。
みんなの成果を見せあいます。

さすがYさん、何匹もシガヤーをゲット!
私は・・・

チョビッとだけ・・・
MOMOは・・・・

しっかりとタイワンガサミなどをゲット!
昨日、早速美味しく頂きました。
シガヤータコは・・・

さっと茹でて、お刺身で・・・。
プリップリのシコシコでたまりません。
カニは・・・・・

鍋で茹でて・・
ジャ~~ン!

味噌汁に!出汁が出て絶品です。
あ~~~。早く次の大潮にならないかな~~!
皆様、大潮の夜に騒がしい怪しい一団がいたら私達かもしれませんヨ!!

これは・・・・
行くしかないでしょう!
この日集合した面々は・・・
前回から参加のY夫妻、常連Yさん、Kさん、
前回出張で断念したKさん、最年少Iさん(相変わらず赤い長靴がキュート!

前回は、セーグァー(フトミゾエビ)狙いで砂地だったのですが
今回は、シガヤー(アシナガカクレダコ)狙いでガレ場の海岸を選択。
シガヤータコは、変態が上手いのでなかなか発見できず・・・


どこだか判りますか

初心者にはほとんど不可能

私も獲れる様になるまで、相当修行しました。

でも、夜の海には・・・
こんなのや・・・・(イソアワモチ)
こんなのや・・・・・(タツナミガイ)
こんなのがいて(ミナミベニツケガニ)、飽きません。

約2時間のお散歩が終わり、駐車場所に集合。
みんなの成果を見せあいます。
さすがYさん、何匹もシガヤーをゲット!
私は・・・
チョビッとだけ・・・

MOMOは・・・・
しっかりとタイワンガサミなどをゲット!

昨日、早速美味しく頂きました。

シガヤータコは・・・
さっと茹でて、お刺身で・・・。
プリップリのシコシコでたまりません。

カニは・・・・・
鍋で茹でて・・
ジャ~~ン!
味噌汁に!出汁が出て絶品です。

あ~~~。早く次の大潮にならないかな~~!
皆様、大潮の夜に騒がしい怪しい一団がいたら私達かもしれませんヨ!!
Posted by キッキ&はち at
11:22
│Comments(4)
2012年11月26日
遅いランチは、
昨日、出張から帰って来たmomoと『離島フェア』へ。
離島フェアの写真は後日アップします(^_^;)
会場ではコロッケ食べて〜p(^-^)q
沖縄そばは、イベント会場ではなくちゃんとお店に行って食べたくなって 。
(結構お高いのです(T_T))
亀そばへ行ったら終了してたので、久々に『うかじそば』へ。
紅しょうがではなく、針生姜がトッピングされてるのが良い(⌒‐⌒)
私は沖縄そばを食べる時、絶対に紅しょうがを汁に落とさないようにします!!
汁が紅くなるのがイヤ!!
でも、生姜が好き!!
うかじそばと、首里そばは、安心です♪ヽ(´▽`)/
Posted by キッキ&はち at
10:56
│Comments(2)
2012年11月20日
同点!!

アカジンダービー報告(^_^)/~~
Yさん本日ビタロー号にてゲット!!
Momoに並びました!
今年もあとわずか(゜ロ゜)
勝利はどちらか!?
おもしろくなってきました(*^^*)
Posted by キッキ&はち at
21:57
│Comments(2)
2012年11月19日
2012年11月18日
時化でした!が、
Momoは、ビタロー号にて釣りへ(^-^)v
Yさん巨大ナガジューミーバイをタイラバでGetp(^-^)q
足の大きさからご想像ください!
でも、アカジンじゃないから、ミーバイダービーにはカウントされないって(T_T)
Yさん頑張ってー( TДT)
Posted by キッキ&はち at
22:45
│Comments(2)
2012年11月16日
いざ出撃!(調理編)
先日のイザリの成果・・・・
セーグァー(フトミゾエビ・クルマエビ)、
ガサミ(タイワンガサミ、ノコギリガサミ、ベニツケガニ)などなど・・・
ちゃんと美味しく頂きました~~。
まずは、セーグァー。

イザリの日は、疲れ果ててそのまま保存袋にて冷蔵庫行き!
翌日・・・

素揚げで塩のみで頂きました。
モチモチ・プリプリで甘味が強く最高~~!
続いて小ぶりのガサミは、真ん中からザックリ切って味噌汁へ・・

カニ出汁が出て、これまた美味~~!
最後に最大の収穫、超巨大ノコギリガサミ
なんと、まるまる2日間浴槽の中で水無しで暴れまわっていました。
そして、待ちに待った昨晩・・・

我が家最大の鍋からはみ出しているし~~~!

蒸しあがり。美味しそう~~!

私の顔も隠れる大きさ。
その後・・・・
・・・・・・・

我が家のシェフがきれいに捌いてくれました。
三杯酢とカニ味噌のタレで頂きました。
お味は????
うっうっう 美味~~い!
解禁初日のボージョレーヌーボーと美味しく頂きました。
次回の大潮が待ちきれません!
セーグァー(フトミゾエビ・クルマエビ)、
ガサミ(タイワンガサミ、ノコギリガサミ、ベニツケガニ)などなど・・・
ちゃんと美味しく頂きました~~。

まずは、セーグァー。
イザリの日は、疲れ果ててそのまま保存袋にて冷蔵庫行き!
翌日・・・
素揚げで塩のみで頂きました。
モチモチ・プリプリで甘味が強く最高~~!

続いて小ぶりのガサミは、真ん中からザックリ切って味噌汁へ・・
カニ出汁が出て、これまた美味~~!

最後に最大の収穫、超巨大ノコギリガサミ
なんと、まるまる2日間浴槽の中で水無しで暴れまわっていました。

そして、待ちに待った昨晩・・・
我が家最大の鍋からはみ出しているし~~~!
蒸しあがり。美味しそう~~!

私の顔も隠れる大きさ。
その後・・・・
・・・・・・・
我が家のシェフがきれいに捌いてくれました。
三杯酢とカニ味噌のタレで頂きました。
お味は????
うっうっう 美味~~い!

解禁初日のボージョレーヌーボーと美味しく頂きました。

次回の大潮が待ちきれません!
2012年11月15日
いざ出撃!2012
一昨日の夜、新月の大潮、潮位は深夜00:50に-11cm。
これは、出撃でしょう!

この日、集まったのはイザリの常連Yさん、Mさんのほかに
今回初参加のYさんご夫婦。
冬が来るのを楽しみにしていたKさんは、出張のため断念!
暖かい夜だったので、皆さん軽装での参加です。
ここからは、いつもの夜の生き物シリーズ。

カマスベラ?? 寝ぼけていました。

ツマジロオコゼは、深夜徘徊組。

ナンヨウツバメウオかな?フラフラと漂っていました。

スベスベマンジュウガニ。猛毒なので獲ってはいけません!

カエルウオは、干上がった岩の上で寝ていましたヨ。

オキナワフグ、もちろん猛毒なのでスルーです。

ミナミウシノシタ。舌平目の仲間なのでもちろんゲット!
約2時間の徘徊が終わって集合。お互いの成果を見せ合います。
(この時間が一番楽しい!
)

常連のYさん、さすがです。

同じく常連のMさん、狙いをセ-グァ-(フトミゾエビ)に絞っていただけ
あって、大物ぞろいです。クルマエビまでゲットはさすが!

初参加のYさん夫婦、色々と捕獲していました。
私は、というと・・・・・・・

フトミゾエビをゲット。
MOMOは、・・・・・・

超特大ノコギリガザミをゲット~~!
家に戻って、風呂場の浴槽に入れてみると・・・

怖いくらいに巨大です。
比較のためタバコの箱を置いてみましたがミニチュアみたい。
調理編は、又明日アップします。
参加の皆さん、お疲れ様でした。
この次の満月の大潮は、どこに出撃いようかな~~?
これは、出撃でしょう!

この日、集まったのはイザリの常連Yさん、Mさんのほかに
今回初参加のYさんご夫婦。
冬が来るのを楽しみにしていたKさんは、出張のため断念!

暖かい夜だったので、皆さん軽装での参加です。
ここからは、いつもの夜の生き物シリーズ。
カマスベラ?? 寝ぼけていました。
ツマジロオコゼは、深夜徘徊組。
ナンヨウツバメウオかな?フラフラと漂っていました。
スベスベマンジュウガニ。猛毒なので獲ってはいけません!

カエルウオは、干上がった岩の上で寝ていましたヨ。

オキナワフグ、もちろん猛毒なのでスルーです。
ミナミウシノシタ。舌平目の仲間なのでもちろんゲット!

約2時間の徘徊が終わって集合。お互いの成果を見せ合います。
(この時間が一番楽しい!

常連のYさん、さすがです。
同じく常連のMさん、狙いをセ-グァ-(フトミゾエビ)に絞っていただけ
あって、大物ぞろいです。クルマエビまでゲットはさすが!
初参加のYさん夫婦、色々と捕獲していました。
私は、というと・・・・・・・
フトミゾエビをゲット。
MOMOは、・・・・・・
超特大ノコギリガザミをゲット~~!

家に戻って、風呂場の浴槽に入れてみると・・・
怖いくらいに巨大です。
比較のためタバコの箱を置いてみましたがミニチュアみたい。
調理編は、又明日アップします。
参加の皆さん、お疲れ様でした。
この次の満月の大潮は、どこに出撃いようかな~~?

2012年11月12日
ビッグサイズ!!
先日頂いた横浜の北京飯店の肉饅頭(◎-◎;)
大きくて♪美味しかったー♪
ひとつで満腹になります♪ヽ(´▽`)/
沖縄にもこの店あればいいのに〜
Posted by キッキ&はち at
10:53
│Comments(4)
2012年11月09日
先日の釣果
先日の久々釣りツアーは好調でしたよー
船はもちろん那覇沿岸・ビタロー号♪
M船長をはじめ、momo、Yさん、I先生の4名が竿を出しました。
狙いは『アカジン』!
「まだ、この竿で釣ったことないんだよなー。」
と、心配そうに言っていたI先生が早々にHIT!!!

「これで竿にカリー(嘉例)が付いたね♪」
と、M船長から太鼓判
その直後、またまた

オオマチHIT!
I先生、ご満悦~

momoとYさん、今年1年でアカジンを何匹釣れるかダービーしてます
当日は2人とも1匹づつGET!
トータルでは、momoが1匹リードしてるとのこと。
Yさん今年もあと少し
がんばってねー

ということで、アカジン6匹、ジセーミーバイ5匹、
珍しい・タガバー(ツチホゼリ)1匹、オオマチ1匹、

ナガジューミーバイは数えてません
(ほとんど寝てた私)
大漁で良かった良かったー

船はもちろん那覇沿岸・ビタロー号♪
M船長をはじめ、momo、Yさん、I先生の4名が竿を出しました。
狙いは『アカジン』!
「まだ、この竿で釣ったことないんだよなー。」
と、心配そうに言っていたI先生が早々にHIT!!!
「これで竿にカリー(嘉例)が付いたね♪」
と、M船長から太鼓判

その直後、またまた
オオマチHIT!
I先生、ご満悦~

momoとYさん、今年1年でアカジンを何匹釣れるかダービーしてます

当日は2人とも1匹づつGET!
トータルでは、momoが1匹リードしてるとのこと。
Yさん今年もあと少し


ということで、アカジン6匹、ジセーミーバイ5匹、
珍しい・タガバー(ツチホゼリ)1匹、オオマチ1匹、
ナガジューミーバイは数えてません

(ほとんど寝てた私)
大漁で良かった良かったー

2012年11月08日
2012年11月08日
2012年11月08日
本日の勝者!!
日向ぼっこ選手権、勝者はキッキU^ェ^U
昨日の釣果は…(^o^)v
勿論!?大漁でしたよ〜p(^-^)q
次回写真とともに報告します!!
momo、なんだか今日は秋刀魚狙いとか(◎-◎;)
早朝から頑張ってます(*´∇`*)
夕食が楽しみだ〜♪
Posted by キッキ&はち at
09:55
│Comments(0)